アルバイトで週40時間以上働きたい!
・どうしてもお金を稼ぎたい
・でも、労働基準法とかあるよね
・ダブルワークしている人はどうやっているの?
と、お悩みではないですか?
たしかに、正社員でもアルバイトでも、労働基準法では「週40時間以内」という決まりがあるので、そこで悩んでいる人も多いんですよね。
とはいえ、労働基準法では「週40j期間以上は働いてはいけない」というわけではなく、それ以上に働いた場合では、法定時間外労働といって、いわゆる残業扱いになるんですよ。
これにも条件があり、
「原則として1ヶ月45時間、1年360時間を超えないものとしなければならない」
とされています。
なので、逆に言えば、この時間内であれば、アルバイトでも週40時間以上は働くことは可能なんですよ。
とはいえ、そういう働き方だと仕事は限られてくるので、今やっているアルバイトとは別にダブルワークを探している人も大勢いると思います。
ということで本日は、アルバイトで週40時間以上働きたい、という人のために、実際にアルバイトを掛け持ちしてダブルワークで週40時間以上働いている人の体験談を紹介していきますね。
アルバイトで週40時間以上働いている体験談
アルバイトで週40時間以上働きたい!けど実際にどうすればいいかわからない…
という人のために、実際にダブルワークで週40時間以上働いている人の体験談を紹介していきますね。
こんにちは。
今日はよろしくお願いします。

こちらこそ、よろしくお願いします。
まず最初に、アルバイトで週40時間以上働いている、ということで、実際の一週間のスケジュールを教えてもらえませんか?

はい、いいですよ。
私の場合、パチンコ屋さんでアルバイトをしています。
それが8:30~17:30の8時間(休憩1時間)が週5日ですね。
そして、居酒屋のアルバイトが週3日あります。
これは、18:00~23:00の5時間ですね。
結構いそがしい毎日ですね。
ちなみに、居酒屋の方は週3日とありますが、どんな日程なんですか?

居酒屋の場合、金土日はいそがしいので、だいたいそこにシフトが入っていますね。
あと、たまに平日もシフトが入っている場合もあります。
そうなると、居酒屋のバイトは平日はほとんどないんですね。
パチンコ屋のアルバイトも休日がいそがしそうな職種ですが…その辺はどうなっているのですか?

パチンコ屋の場合も、土日はいそがしいですよ。
なので、基本的に土日はシフトが入っていることが多いですね。
そうなると、土日は朝から晩まで働くことにありますよね。
けっこうしんどいんじゃないですか?

そうですね。
土日は、朝から晩までいそがしいですね。
なので、月曜日は休みにしていますよ。
次に、労働基準法とかについてお聞きします。
ダブルワークをやるとなると、労働基準法とか気になりますよね。
その辺はどうしていますか?

まず、メインのバイト先であるパチンコ屋さんは副業というか、ダブルワークOKなんですよ。
パチンコ屋さんの場合、普段正社員として働いている人が、土日だけバイトで働いたりしていますよ。
なるほど。
平日仕事している人が、空いている休日にパチンコ屋さんでバイト…って聞いたことがありますが、その逆バージョンですね。
居酒屋のバイトは、どんな感じですか?

そして居酒屋のバイトですが…これは、求人サイトで見つけました。
ほら、求人サイトってこだわり検索があって、その中で「ダブルワークOK」って募集がありますので、そこからであれば、割と簡単に見つけることができますよ。
労働基準法では、残業代が…なんて言われているご時世ですが、その辺はどうなんですか?

求人サイトで「ダブルワークOK」で募集している場所は、その辺をうまくやってくれる場合が多いですよ。
心配であれば、面接のときに、相談してみたらいいと思います。
「求人サイトではダブルワークOKと書いてあったのですが、法定労働時間とかは大丈夫ですか?」
って。
なるほど、確かに言われてみればそうですよね。
ダブルワークOKで求人募集しているのであれば、アルバイト先は、労働基準法とかその辺のことは、ちゃんと知っていてそれていて、そして求人募集をしたり採用する場合が多いですからね。

そうなんですよ。
なので、そこで悩む必要はないと思います。
悩むんだったら、どんどん相談したらいいと思いますよ。
あと、確定申告とか社会保険とかはどうしていますか?

その辺はネットで調べて、自分でしっかりやっていますよ~。
アルバイトで週40時間以上働きたいと悩んでいるのであれば、ドンドン検索してみたり、実際に「ダブルワークOK」の募集に電話して相談してみることをおススメします。
だって、悩んでいるだけなら前に進まないですからね。
なるほど…ありがとうございます。
もう一つ質問ですが、アルバイトで週40時間以上働く、特にダブルワークをするメリットデメリットってありますか?

そうですね…。
起きている時間のほとんどを働くことって、メリットでもありデメリットでもあるんですよ。
…どういうことですか?

仕事がいそがしいと、遊ぶ時間がないでしょ。
そうすると、お金を使わないのでお金がどんどんたまっていくんですよ。
それがメリットです。
逆にデメリットですが、仕事以外の時間をうまく使わないと、ドンドン家事がたまっていきます。
掃除とか洗濯とか…その辺をうまくやることができれば、アルバイトで週40時間以上働くことっておススメですよ。

それと居酒屋で働くと、食事が付くでしょ。
これも結構メリットとしては、大きいんですよ。
だって、一食浮くと500円の節約ですからね…。
本日はありがとうございました。
まとめ
長くなってしまいましたので、要点をまとめてみますね。
アルバイトで週40時間以上働きたいのであれば、まずは聞いてみることをおススメします。
特にバイトの求人サイトとかに「ダブルワークOK」との表記がある募集であれば、労働基準法とか法定労働時間とかを知っていて、それに理解のある職場である場合が多いです。
なので、そういった職場を狙って面接することで、合格率が大幅に高くなりますよ~。
また、そういった募集をしている職場だと、
「ダブルワークとか聞いていなかった」
なんてこともないので、無駄な面接などの時間の無駄を避けることもできます。
仕事探しの方法ですが、マッハバイトなどの求人サイトを使うことで、「ダブルワークOK」のアルバイトは割と簡単に見つけることができます。
業界TOPクラスのアルバイト情報サイト【マッハバイト】
ワンクリックですので、時間にして1分未満ですね。
そういった求人サイトを利用して、自分に合ったバイトを見つけてください。